わざ1 わざ2 わざ3,4 育成論と使い方 まもる+みがわりで能力を上げる ムラっけによって 毎ターン、能力のどれかが2段階上がり、どれかが1段階下がる。 みがわりやまもるで時間を稼ぐことで、効果を何度も発動できる。 みがわりで減ったHPの回復手段はたべのこしで確保しよう。 攻撃技を2個選択 まもるとみがわり以外の技は攻撃技から選択。 Cが下がっても確定急所で無視できるこおりのいぶき、受けポケモンに強いぜったいれいど、環境に刺さるフリーズドライ、アイアンヘッドなどがおすすめだ。 麻痺要員と合わせるのがおすすめ 先制でみがわりを使いたいことと、痺れで試行回数を稼げることからムラっけは麻痺と相性が良い。 オーロンゲやドラパルト、バンギラスなど でんじはを使えるポケモンと並べるのがおすすめだ。 前作までとは役割が異なる 第8世代からはムラっけで回避が上がらなくなり、全抜きを狙えるポケモンとは言えなくなった。 代わりに命中低下の削除やダイマックスによる耐久上昇などで、積みアタッカーとして見た場合の性能が向上した。 特性パンクロックで音技の威力が上がるストリンダーは特におすすめだ。 火力と素早さの高いポケモンを出す 対オニゴーリで重要なことは みがわりを確実に壊すことと、みがわり前に先制で攻撃することの2つ。 火力と素早さを兼ね備えたポケモンで押し切ろう。 ちょうはつで防御技を封じる ちょうはつを使えばみがわりとまもるを使えなくでき、時間稼ぎを許さなく出来る。 ちょうはつはまもるには防がれるが、みがわりは貫通するので覚えておこう。 耐久ポケモンは絶望的 長期戦が前提である耐久ポケモンはオニゴーリからすれば絶好のカモ。 出してしまうと 能力を上げられ放題となってしまうので対面させないように。 ポケモン剣盾の攻略関連記事 DLCの攻略情報.
次のわざ1 わざ2 わざ3 わざ4 ナイトヘッドは身代わりに弱い ガラルサニーゴはみがわりをされると途端にきつくなる。 相手のHPが204以上だとHP51のみがわりが作られるため、 ナイトヘッド1撃で突破できなくなる。 シャドーボールやたたりめなど通常の攻撃技を入れておけば対策可能だ。 育成論と使い方 しんかのきせきで耐久性を向上 ガラルサニーゴはB100、D100という高い種族値をしんかのきせきで高めて使う耐久型のポケモン。 さらに、 ちからをすいとるでAを下げつつ回復することで、相手の物理アタッカーをジリ貧にできる。 余りはDに振っておこう。 やけどとちからをすいとるでAを下げる 物理アタッカーが出てきたらおにびでやけど状態にして物理ダメージを半減、HPが減ったらちからをすいとるでAを下げつつ回復しよう。 基本はこの動きだけで相手が消耗していくが、余裕ができたらナイトヘッドも使っていこう。 積み技はくろいきりで消す ガラルサニーゴは能力変化を元に戻すくろいきりという技を覚える。 積み技をされたらこの技で能力を元に戻して耐久しやすい状況に戻そう。 こだわりメガネサザンドラなどで効果抜群を狙いたい。 ちょうはつで行動を封じる 補助技をちょうはつで封じてしまえば、サニーゴが使える技はナイトヘッドやたたりめしかない。 ちょうはつ持ちがいる場合は積極的にくり出そう。 みがわりが有効 サニーゴに対してはみがわりが有効。 先にみがわりをすれば、ちからをすいとるとおにびが無効。 ナイトヘッドのダメージは50なので、本体のHPが204以上であればみがわりのHPは51となり耐えることも可能だ。 みがわりが有効な理由• ちからをすいとるが無効• おにびが無効• HP204以上ならHP51となり、ナイトヘッドで倒れない 積み技はできるだけ避ける 積み技で能力を上げてもくろいきりを持っていた場合、能力を元に戻されてしまい無駄になる。 積み技に頼らずにダメージを稼げる技を用意しておこう。 はたきおとすで耐久ダウン ガラルサニーゴはしんかのきせきで耐久力を底上げしている。 はたきおとすで落としてしまえば大幅な耐久ダウンになる。 落としたアイテムは復活しないので、積極的に狙いたい。 かなしばりは交代かダイマックスで対処 特性でかなしばりを受けるとダメージ効率が下がり、一気に厳しくなる。 対処法としては、交代して解除、または ダイマックスして元の技を使えるようにする、というものがあるので覚えておこう。 ちなみに、ダイマックス技はかなしばり状態にならない。 ポケモン剣盾の攻略関連記事 DLCの攻略情報.
次のその後、相手の攻撃をダウン 解説 相手の攻撃をダウンさせつつダウンさせた数値に応じて回復を行います。 持ち物が固定となってしまうサニーゴのメイン回復ソースであり、耐久を更に保証させる技でもあります。 耐久性が一気に増すので確定となる技です。 相手の能力変化の影響を受けるので、攻撃を上げる積み技持ちにも多少有効です。 ほのお 変化 威力 0 命中 85 PP 15 効果 相手を「やけど」にする 解説 相手の攻撃を下げつつ毎ターンダメージを与えられます。 ダメージを与えつつ耐久を保証させる技なので役割に噛み合っており、優秀な技です。 ゴースト 特殊 威力 — 命中 100 PP 15 効果 自分のレベルと同じ固定ダメージを与える 解説 攻撃性能が非常に低いサニーゴの安定したダメージソースです。 高い火力が期待できるというわけではありませんが、相手によって確定数がはっきりとわかるので先々の動きを決めやすくなります。 エスパー 変化 威力 0 命中 — PP 20 効果 自分の「とくぼう」を2段階アップ 解説 特殊耐久も安定させたいという場合に有用な技です。 相手物理アタッカーの交代際に使用出来ると場持ちがよくなり、特殊物理共に非常に高い耐久になります。 輝石サニーゴの持ち物候補 効果 進化前のポケモンに持たせると「ぼうぎょ」と「とくぼう」が1. 5倍になる 解説 進化前であるサニーゴの防御、特防を1. 5倍に出来ます。 これにより耐久を高め、強力な運用が可能になります。
次の