日本 テコンドー 協会 会長。 金原昇会長をwikiる。国籍は韓国人?経歴は内紛続きのテコンドー協会3代目!

「五輪その後をイマイチにするな」、スポーツビジネス“立て直し請負人”千葉ジェッツ島田会長を直撃

日本 テコンドー 協会 会長

2つの「そうだったのか」 「(決定に異存は)一切ございません。 清々しい気持ちです」 11月27日午後に開かれた記者会見で、全日本テコンドー協会・金原昇会長は、毅然とした態度でそう話した。 10月28日に、協会理事が総辞職。 その直後から境田正樹弁護士を中心とする検証委員会が、関係者に対してヒアリングを開始し、1カ月経ったこの日に結論が出された。 「金原会長を含む現理事15人は、全員再任しません。 新理事候補は10人、外部から入って頂きます」 境田氏がそう発表し、金原会長の退任が確定した。 今後、組織の刷新が図られることとなる。 これにより、9月に表面化したテコンドー騒動は一段落したことになるが、振り返ってみて気づかされることが2つある。 「そうだったのか」と。 ひとつは、会長の座にとどまることに、あれほどまでに固執していた金原氏が、アッサリと身を引いた理由。 2つめは、検証委員会がやろうとしていたのは、「検証」ではなく「改革」だったことである。 まず、ひとつめ。 10月8日の6時間に及んだ臨時理事会の後、金原会長は、こう話していた。 「 オリンピックが近づいている)いまの状況で総辞職するのは無責任。 私の責任は、しっかりとした強化体制を築くこと。 辞めるつもりはありません」 この時点で、金原氏に身を引くつもりは、まったくなかった。 私は、10月28日に協会理事が総辞職した時も、金原氏の意志は変わっていないと思っていた。 検証委員会のヒアリングを経て、その後に会長に再任というシナリオを描いている可能性も十分にあると見ていたのだ。 だが、そうではなかった。 金原氏は検証委員会が起ち上がる前、境田氏と話した時点で会長退任を考えていたのである。 「境田先生にお願いした時から、自分が身を引くことは覚悟していた」 会見で、そう話していたが、これは本音だ。 状況は、切迫していた。 騒動が表面化し、テレビで大きく取り上げられたことで協会のスポンサーが相次いで撤退。 これも大きな痛手だったが、それ以上に金原氏がプレッシャーを感じたのは、JOCから早期の解決を迫られたことである。 おそらくは検証委員会の起ち上げにもJOCが関与していたことだろう。 今回の件は、金原氏が境田氏に相談したことになっているが、実は逆ではなかったか。 境田氏からJOCの意向を伝えられ、説得されて金原氏が観念したのだと私は思う。 (もう、身を引くしかない) それでも、金原氏には、譲れない部分もあった。 臨時理事会で追及されたことで引き摺り下ろされることだけは、嫌だったのである。 そこで、介錯を境田氏に託した。 つまり、金原氏は10月28日以前に身を引く覚悟を決めていたのだ。 追放されるのではなく、勇退を求めたのである。 「検証」ではなく「改革」 2つ目。 検証委員会は、最初から金原会長退任ありきで動いていた。 関係者に対するヒアリングは行っていたが、そこに重きは置いていなかった。 進めていたのは「検証」ではなく「改革」。 この1か月間、境田氏は、新理事候補の選定に奔走していたのだ。 今回の騒動の発端は、強化の体制に不満を抱いた選手たちが合宿をボイコットしたこと、そして、江畑秀範選手の告発であった。 合宿が不毛であること、その合宿に強制参加を迫られたこと、参加費が高額であること、協会が受けている助成金の使われ方が明確でないこと、遠征費の問題、金原氏から高圧的な言葉を投げかけられたこと、国際大会出場に関する協会のエントリーミス、選手ファーストになっていない体制…etc。 だが、これらが深く検証されることはなかった。 会見で境田氏は、こう話した。 「ガバナンス上、コンプライアンス上の問題はなく、金原会長はしっかりした運営をしていました。 しかし、混乱が収束する見込みが立たず、今後の発展が見込めません。 この責任は大きい」 つまり、選手サイドの問いかけに対する検証は、ほとんどされていないのである。 これでは、選手サイドには不満も残るだろう。 パワハラはなかった、独裁体制もなかったとなれば、今回の騒動は、選手サイドの我儘と捉えられかねない。 だから、高橋美穂・元協会理事は言った。 「選手が上げた声の答えにはなっていないと思う」と。 繰り返すが、境田氏が優先したのは「検証」ではなく「改革」。 金原氏に対して追及をしない代わりに、退任を促し組織の改革を進める。 それが検証委員会が行ったことである。

次の

全日本テコンドー協会

日本 テコンドー 協会 会長

選手との対立が表面化して混乱に陥っていた全日本テコンドー協会は26日、東京都内で臨時総会を開き、検証委員会が推薦した11人の新理事を全会一致で承認した。 その後の臨時理事会で、日本卓球協会名誉副会長の木村興治氏(79)が会長に選ばれ、新体制が発足した。 前会長の金原昇氏ら前体制の理事は総辞職した。 新しい副会長にはバスケットボールBリーグ千葉会長の島田慎二氏、専務理事に弁護士の岸郁子氏、常務理事に全日本柔道連盟理事の田辺陽子氏と税理士の須永功氏が就任した。 木村新会長には検証委の境田正樹委員長(弁護士)から詳細な報告書が提出された。 境田委員長は報道陣に「(前体制に)ガバナンスコード上の違反はなかったが、正常な運営ができていなかった」と話した。 木村会長は「(新役員で)知見を出しあって、新しいテコンドー協会をつくり上げていきたい」と抱負を述べた。 金原前会長については「何かの役職をお願いすることは現時点では考えていない」と話した。 金原前会長は「すべての(混乱の)原因はひとえに私の管理不足にある。 協会がより高いステージに上がるため、次の理事の方に託した」と語った。 25日に男子選手から提出された東京パラリンピック選考基準の見直しを求める「要望書」は、取り上げられなかった。 選手側は27日にも日本スポーツ仲裁機構に申し立てるという。

次の

テコンドー協会会長はズラ(かつら)確定!?昔の画像と比較してみた!|ミドルエイジの自分探し

日本 テコンドー 協会 会長

テコンドーって何? テコンドーとは韓国で生まれた『蹴り技(キック)』をメインに戦う格闘技であり、韓国伝統のスポーツです。 世界での競技人口は約7000万人です。 ボクシングやキックボクシングのように相手を思い切り叩いてダメージを与えてダウンを狙うのではなく、相手のボディ、顔に的確に打撃を決めるポイント制の競技です。 キレイに打撃を決める、というポイント制競技ではあるのですが、蹴り技の威力は体重の重い者の方が強くなりますので、ボクシングのように体重別に階級がわかれています。 オリンピックの場合、男子58kg級、68kg級、80kg級、80kg超級と分かれており、女子は49kg級、57kg級、67kg級、67kg超級に分かれています。 男女それぞれで4階級あるわけですね。 具体的なルールとしては、1ラウンド3分間を3ラウンド行い、体の前面(ボディ、顔)へのパンチと蹴りによる攻撃を行うのですが、顔への攻撃は蹴りのみが許されています。 それ以外(体の後面、下段)の攻撃は厳しく禁止されています。 テコンドー協会の大問題を中学生でもわかるように簡単にまとめ! ここからが本題になります。 簡単に言うと、 選手と協会が対立していて、話を聞いているとどうも 協会に問題がある、と。 調べていくうちに、今の日本の 全日本テコンドー協会がほんとにむちゃくちゃだという事がわかってきました。 もともと何年も前からテコンドー協会のお金の使い方には問題があり、協会の闇の根はかなり深いのですが・・・。 それはちょっと置いておきましょう。 2017年、テコンドー協会が今の体制になりました。 会長は今話題のこの方です。 名前:江畑秀範(えばたひでのり) 生年月日:1992年8月8日 年齢:27歳(2019年10月現在) 身長:197cm 体重:80kg 出身地:大阪府 職業:テコンドー選手(所属はスチールエンジ) 最終学歴:大阪産業大学 成績: 2011~2014年、インカレ4連覇。 2011~2018年年度、全日本選手権大会 80kg級8連覇中。 つまり、 協会に直して欲しい部分を訴えたわけです。 これに対する返信はなんと3か月後の9月17日です。 全日本テコンドー協会は3か月も一体何をやっていたのでしょうか。 選手たちの訴えをまとめると・・・• 所属コーチと強化指定コーチの言ってる事が違う、なんとかして欲しい 他にも細かい事は多数あるのですが、 協会側の回答としてはおおむね選手サイドの立場になったものでした。 しかしめでたしめでたしとはいきません。 協会の横暴っぷりは止まらず、• 合宿に参加する意思が無かったり、ケガで長い間参加出来ない場合は強化選手から外す• 合宿に参加するなら費用は選手が負担• 不平、不満を口にする選手は代表から外す• 海外遠征行くんだったら、食事と移動手段は自分達でなんとかしろ など、選手たちに対して非常に高圧的なものでした。 不平、不満を口にする選手は代表から外されるのに、江畑選手はよく勇気を出して要望をまとめてくれたと思います。 合宿費の選手負担も本当にひどい話で、実は協会にはたくさんの資金が集まっているのです。 当然ですが、選手たちにメダルを取って欲しいわけですから、豊富に財源は確保されています。 にもかかわらず協会は合宿費用を渋ると。 余らせた資金を協会が自分のものにしようとしているんじゃないか?• もしくは、他の事にもう使ってしまったのではないか? という疑問にもつながります。 合宿費の話はこのあたりにしておきましょう。 とにかく・・・ 協会「合宿参加しろ、費用はお前ら負担な」 選手「やだよ、金もかかるしコーチも違うじゃねーか」 協会「なら代表から外すわ」 選手「それはおかしいだろ」 と言った感じです。 そんなこんなで選手達は協会にかなり追い詰められていたのです。 そこで選手たちがとった行動は 集団ボイコットです。 『代表コーチらの指導方針に不満を募らせた代表候補ら、28名中26名が参加を辞退し、合宿が急遽中止になった』 これもすごく問題になりました。 その声は政界にまで届き・・・ 萩生田文科大臣「全日本テコンドー協会主催の強化合宿を選手らがボイコットなんて、協会のコンプライアンスが疑われても仕方ない」 橋本オリンピックパラリンピック担当大臣「まずは協会が選手と向き合って、健全な運営に努めようと努力すべき。 選手の声を聞いて改善しろ。 」 政治家からも非常に厳しい声が出ました。 ちょっと話が変わりますが、2018年はボクシング業界が不祥事でも問題になりましたよね。 都道府県連盟関係者・大学ボクシング部や全国高等学校体育連盟の関係者・元オリンピック代表選手など333人が山根明氏を告発。 アスリート助成金の不正流用の教唆および隠蔽• 試合用グローブ等の不透明な独占販売• 公式試合における組織的な審判不正• 山根会長の暴行疑惑 など13項目を指摘した告発状を日本オリンピック委員会・日本スポーツ協会・文部科学省・スポーツ庁・日本スポーツ振興センターなどに送付した結果、会長である山根明氏と幹部3名が永久追放された 関係者の中には「ボクシング業界は一段落したけど、もしかしてテコンドー業界も問題になるんじゃね?ほらやっぱり出てきた。 」といった感じであきれている方もいるようです。 日本の格闘技界、不正多過ぎでしょう。 相撲もそうですけど。 テコンドー協会の人間全てが悪いわけではない 全日本テコンドー協会の会員全員が悪いのではありません。 例えば副会長の岡本依子さん 48 はいい人です。 岡本依子さんは元テコンドーの日本代表選手で、シドニー五輪 2000年 では見事銅メダルを獲得されています。 岡本さんは 今の協会を解散して新しく団体を作った方が良いとコメントしています。 事態を重く見たワールドテコンドーという団体が、ついに全日本テコンドー協会の調査に乗り出します。 そして2019年10月1日、選手と協会の間で協議会が開かれます。 あろうことか全日本テコンドー協会はワールドテコンドーに 「なんの問題も無い」とウソの報告をしようとしていたのです。 選手たちはビックリし「これ以上話しても時間のムダ」と途中退出する者が多数で、会長の金原昇氏は「有意義な話し合いだった」と両者の言い分は全く正反対でした。 もちろん選手も世間も金原会長に対し「こいつは一体何を言ってるんだ・・・?」と疑いの眼差ししかありません。 金原会長はまるで開き直っているような様子でした。 岡本さんは「今の協会は解散は当然、むしろ解散してでも体制を作り変えるべき」と涙ながら発言していました。 岡本さんは元選手なので今の選手たちの気持ちがわかるのでしょう。 岡本さんが新しい会長になってくれれば・・・と思います。 今の金原会長はテコンドーの経験も無いんですから。 テコンドー協会の大問題を中学生でもわかるように簡単にまとめ!のまとめ 以上、長くなってしまってすみません。 まとめると・・・• 全日本テコンドー協会が選手たちに高圧的にストレスをかけ、精神的、経済的に追いつめている(合宿参加しなければ代表に選ばない、金払え、海外遠征でサポートしない、など)• 会長の金原昇は選手たちの気持ちを全くわかっていない• 副会長の岡本依子さんは選手の立場から考えている• リスクを背負ってでも声をあげた田畑秀範選手の勇気がすごい! となります。 ここまでめちゃくちゃな今の協会は間違いなく解散され、金原会長は追放されるでしょう。 新会長には現副会長の岡本依子さんになってもらいたいです。 てことで今回はこの辺で。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

次の