Beliebte Neue Casinos

デレステ コーディネート レゾナンス。 レゾセンター編成の参考にどうぞ

新スキルでスコアインフレしすぎ問題

デレステ コーディネート レゾナンス

64 ID:FS01eLgYa. net レゾナンス放置ってオバロは7中じゃないとだめ? 6中だと放置不可? 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 67 ID:EFMBo8c10. net つまりmissだからダメージはそのままだしスコアも入らない ただコンボの数字が増えるだけで放置の役に立てないんじゃないかと思うのだけど 間違ってるかな? 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 35 ID:kGKCblY8d. net レゾ放置って従来の放置より獲得ファン多くなる? たいして差がないならスキブパフェダメガでええやん思うけど 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 net 放置じゃなくてズルコン編成じゃないの 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 51 ID:RBH7FpZZ0. net ワイも詳しくはわからんが ゲストレゾで自分もセンターレゾにして 7中オバロ二枚組み込んだらミスでもコンボ繋がるようになる スキブ判定のいわゆる放置編成と違ってミスがパフェに置き換わるわけじゃないから 普通に体力も減るしライブ結果のミス表記もされる これでおk?間違ってたら指摘たのむ 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 92 ID:UpD4mFjhM. 68 ID:EFMBo8c10. net 回復やダメガも積めば放置出来るみたいだ 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 36 ID:oNTeSG3U0. net レゾ放置はコーディネートを重ねてミスをパフェに変換するんだよ スキマをダメガでカバーする 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 07 ID:oNTeSG3U0. net コーディネートじゃなくてチューニングだわ.

次の

【デレステ攻略情報】202007 Live Carnival 攻略メモ:Nineのメモ書き程度のマガジン

デレステ コーディネート レゾナンス

半年ぶりのカーニバル。 大まかなルールは変わっていないので変更点と基本戦術を書いていく。 と思わせておいてまさかのイベ曲プレイを強いるルール。 しかし、ボーナスは大きいのでCoのメインメンバーはここで起用することになるだろう。 ・GRANDで好きな曲をプレイできる 各人の得意とする曲でやってOKということ。 個人的にはTrust meが稼げて叩きやすめ。 各BOOTHのBOOTH効果は以下のパターン 1. Cu楽曲のみ使用可能。 Cuアイドルのアピール値~~%UP。 Co楽曲のみ使用可能。 Coアイドルのアピール値~~%UP。 Pa楽曲のみ使用可能。 Paアイドルのアピール値~~%UP。 Viアピール値が~~%UP 5. Voアピール値が~~%UP 6. Daアピール値が~~%UP 7. Vi値のみ参照。 Viアピール値が~~%UP 8. Vo値のみ参照。 Voアピール値が~~%UP 9. Da値のみ参照。 Daアピール値が~~%UP 10. ユニットのライフに応じてアピール値がアップ 11. アイドルのポテンシャルに応じてアピール値UP 12. アイドルのスターランクに応じてアピール値UP 13. GRANDモード(15人編成、全アピール値~~%UP) 14. 特定楽曲のみ選曲可能。 アイドルのアピール値~~%UP レゾナンス、オルタネイト、ユニゾン、トリコシンフォニーなど スキルもかなりの数になったので戦術の幅が広くなった。 ・基本事項 また、編成はプリンセスやコーディネートも合わせてスコアアップ系とコンボボーナス系を2:2か2:3か3:3にすること。 Cu楽曲のみ使用可能。 Cuアイドルのアピール値~~%UP 2. Co楽曲のみ使用可能。 Coアイドルのアピール値~~%UP 3. Pa楽曲のみ使用可能。 Paアイドルのアピール値~~%UP 基本センターはプリンセスかユニゾンで。 ユニゾンセンターの場合はユニゾンがスキブの役割を担うので、スキブと組み合わせないことに注意。 Viアピール値が~~%UP 5. Voアピール値が~~%UP 6. Daアピール値が~~%UP 各トリコロールをセンターにするのが最も無難。 レゾナンスセンターでは、やはり得意ジャンル以外のアピール値が無視されてしまうのでここでは採用しないほうが賢明。 Vi値のみ参照。 Viアピール値が~~%UP 8. Vo値のみ参照。 Voアピール値が~~%UP 9. Da値のみ参照。 Daアピール値が~~%UP トリコロールセンター2組目を組んでもよいが、レゾナンスセンターのデメリットが最小限なのでレゾナンスがいる場合はレゾナンスセンターで組むことも選択肢。 ユニットのライフに応じてアピール値がアップ Coの小梅、Cuの菜々など(回復)やCuかな子、Co加蓮など(スパークル)がいれば組んでもよいが、正直あんまり割に合わないので捨ててもよい。 アイドルのポテンシャルに応じてアピール値UP ファン活動、およびプロデュースレシピの使用具合によって大きく影響される。 1人でも1000万人達成者がいれば、稼ぎどころでもある。 プリンセスやユニゾンのメンバーがファン人数多いと有利になる。 特にNG'sはユニゾンも入った上にこの時点でSSR5枚そろっているのでかなり有効。 アイドルのスターランクに応じてアピール値UP SRの最高ランク15のカードを何枚持っているか、およびSSR最高ランク20のカードを用意しているか、がカギになる。 SRのみで組む場合はトリコロールのセンタースキルを持つアイドルをスターランク15にしておくことを推奨する。 とはいえ、あまりスコアは伸びないのでスターランク20が複数いる人以外は捨てることも考えてよい。 GRANDモード(15人編成、全アピール値~~%UP) ここが重要になる。 どのメンバーがボーナスを受けられるのかをチェックし、必要のない編成からメンバーを借りてくるなどの工夫が必要になるだろう。 <誰を起用するか> ・優先度高め 城ヶ崎莉嘉 櫻井桃華 一ノ瀬志希 神谷奈緒 神崎蘭子 佐藤心 橘ありす トリコシンフォニーはじめトリコ系スキルを持っているため (チャームはトリコロールシナジー) ・優先度低め 黒崎ちとせ 白雪千夜 的場理沙 ロングアクト・フリックアクトはGRANDでは活きる可能性が低く、またちとせに関してはユニゾンもあるが、全体曲ではセンタースキルが弱い。 無論、最終的には自分の持ちカードとの相談にはなるが、 ここら辺を踏まえ、このメンバーとこれをフォローするスキブやセンター役のトリコロールを用意するのがベターだろう。 あるいは、1チームはCuCoPaの属性にしてセンタープリンセスでもよいが、そこは所持カードやポテンシャルPtに応じて変わる。 特定楽曲のみ選曲可能。 アイドルのアピール値~~%UP 今回に限ってはTDNイベ曲やれよ指定なので、マスターは颯と川島さんのコンボ(ロングアクト&オルタネイト)で行くとかなり稼げる。 アクト系は曲に応じて、および所持SSRに応じて起用していく。 アクト系が活きる楽曲は以下を目安にしていただけると幸い。 ・きゅん・きゅん・まっくす ・Sweet Witches' Night~6人目はだぁれ~ ・ミラクルテレパシー ・できたてEvo! Revo! Generation! ・Nocturne ・輝け!ビートシューター <レベル27> ・Starry-Go-Round ・華蕾夢ミル狂詩曲〜魂ノ導〜 ・LET'S GO HAPPY!! 祈りの花 あいくるしい3周年版 Fascinate.

次の

新スキルでスコアインフレしすぎ問題

デレステ コーディネート レゾナンス

またまたフェス限で300連しました。 300連とか3回目だしわざわざ記事にする必要もないよね。 って事で最近台頭してきたレゾセンター編成について書きます。 昨年9月より登場しだしたセンター特技のレゾナンス その効果は独特で登場時は強いの?弱いの?って感じの話題で持ちきりでした。 で、その時の結論は、強いが編成を揃えるのは至難の技でほとんどの人はトリコセンターの方が使いやすくて強いっていうものでした。 ですが、レゾナンスも今や5枚ありますし、コーディネート特技が増えて来たことによってトリコセンターと徐々に世代交代して来た感があります。 じゃあここで簡単にレゾセンター編成の組み方を紹介。 簡単に言うと秒数を揃えるってことがとても重要です。 まずはシンフォニーを所持してない場合の組み方 必要な特技は センターのレゾナンス レゾナンスと同秒数で同特化のコーディネート レゾナンスと同秒数で同特化の です。 あと二枠は別秒数、同特化のとスキブで埋めます。 7高で揃えるならスキブも7高で揃えましょう。 カバー率の高い8高スキブよりもスコアが出ます。 11高で揃えるならスキブは8高一択。 ゲストにはールを選択、これでゲストを含めて5種類の特技が揃いレゾナンスのセンター特技が発動します。 この編成でールの旧理想編成 これのスコアを普通に超えます。 レゾセンターの方が5万くらい高かったかな。 次、話題のールシンフォニーを入れた編成。 こっちはールシンフォニーの方に秒数を揃えます。 シンフォニーは9高なので 9高のコーディネート 9高の を入れます(もちろん特化は合わせて) あとはセンターのレゾナンス(秒数は合うやつがないので別になんでもいい) 同特化のでもうひと枠を埋める こちらもゲストはールセンターを選びましょう。 これで最初に出したレゾセンターより5万くらい高くスコアが出る。 シンフォニー強すぎ。 これはールシンフォニーという強特技に頼った編成で、シンフォニーは強特技ですが、今までのスキブに比べてカバー率が低いのが難点。 そこでレゾセンターを使い特技の秒数を揃えることにより驚異的にスコアが出るっていう仕組み。 ちなみにこの仕様により11高のを入れるより特訓前の9高を入れて9高を二枚入り状態にした方がスコアが出るという残念状態。 運営には上手いことテコ入れしてほしいもんですね。 特訓前とか普通に重ねたし、特訓前が入る最強編成とかある?損した気分。 そんなこんなでールセンターさよならの時代がやって来てしまいました。 今までありがとうさようなら楓さん。 なんですが、この編成結構な弱点があります。 それはゲストが選べないライブでは使用不可ってところ(特技が5種類にならないから) てことでせっかく組んだのに今回のライブパレードでは使えません。 一応を片方別特技に変えれば使えるんだけどスコアがガンガンに落ちて、これトリコセンターの方がスコア出るんじゃない?って感じになります。 あと、レゾナンス編成では特技の発動率がとてつもなく重要になってきます(低いアピール率を特技で補う性質上)。 特技発動率はとても重要なのでポテンシャル解放は特技発動率にまず全振り、次に特化値に全振り。 ポテンシャル20で完成するお手軽なポテンシャル解放です。 逆に特技発動率にポテンシャルを振ってないとスコアが伸びません。 そして、特技の発動率が重要上に属性曲では驚くほどスコアが伸びません。 ールセンターでもスコアが落ちますが、レゾナンスセンターはさらにスコアが落ちます。 てことでうちの事務所ではまだトリコセンターの出番がありそうです。 あと、ゲストのールは今まで以上に需要が増えそうです。 持ってる人はゲストにおいてください、本当に 追記 さっき紹介したレゾセンター編成、センターをトリコのちゃんみおにして9中コンボナを合わせるとさらに驚異的にスコアが伸びました。 逆にかれんの方をゲストに持ってきます。 ゲストの選択は多少限られてきますが、こっちの方が格段に強いです。 秒数揃えってとても重要。 そしてトリコセンターはまだ現役でした。 強すぎ。 秒数を全て9秒に揃えてみたパターン。 蘭子を9高コーデの周子に変えてみたパターン。 秒数を揃えたらスコアあがるかなって… 結果下がりました。 の特化値はスコアにとても貢献するっぽいです。 最大枚数の二枚いれてた方がスコアが出そう。 ちゃんみおセンターの方で蘭子を特訓前のしゅがはに変えたのが多分現状最強編成? 手持ちのを見ながら秒数揃えに格闘してみてください。 ちなみにゲストにレゾナンスを連れてくることでレゾナンスを持ってなくてもスコアをガンガン伸ばせる可能性もあります。 (とはいえ、トリコセンターかレゾナンスセンターのどっちかは必須です)やっぱりフェス限は正義。 ここから先はただの感想 ールシンフォニー強すぎない?特化値も高いしで使い勝手良すぎでしょ。 あと、ールがこれだけ重要な特技になってくるとは…まだまだ強の時代は続きそうです。 センタースキルも有用すぎるし9枚全部持ってても全然問題ないくらいの強特技。 あと全属性の最強編成に月末限定がはいらなくなったので前よりは手が届きやすくなったイメージ、あくまでイメージ。 シンデレラフェスだけで理論上は最強編成が製作可能になったね。 、シンフォニー、モチーフ、ユとどんどん強い特技が出てきてるけど、強い特技が出てくれば出てくるほどライフが不憫に思える。 ライフが輝いた時代ってあった?登場時からずっと使いにくい印象、そしてそのまま別の新登場の強特技に埋もれていった印象。 恒常ならともかく限定なのに…今や、恒常のアクトやコーディネートにすら負けてしまいそうな印象。 不憫だ、不憫がすぎるよ。 zarazaraazarashi.

次の