名前の通り、でかい刀。 2では火力が前作より上昇して使い勝手が上がった。 受けは弱いが崩し性能は上々。 肩に刀身を乗せて走る姿はかっこいい。 大太刀の長所は、主に3つある。 上段モーションは鬼系相手の角を折るのに非常に優秀で火力も高い。 中段構え時は速い上に攻撃の範囲が広く、 前方の複数の敵を同時に攻撃できる程である。 下段は上段中段ほど広くはないものの攻撃速度に優れる。 独特の強みとしてコンボ中に構えを変えられる為、 サムライスキルの一部との相性が良い。 これもかなり強力。 狭い通路などで圧倒的有利に立ち回れる。 刀と違って人間以外の妖怪にも対応したカウンター技もその一例。 追い打ち可能かどうかは敵に寄るものの、 相手の攻撃を一方的に無効化してダメージを与えつつ仕切り直せる。 特に中盤まで道中の強敵は妖怪ばかりの為非常に優秀。 一方で短所もはっきりしている。 最序盤では、非常に大きな欠点となる。 刀と同じ感覚で攻撃後にステップを入れると、 気力はほとんど残らない。 残心や流転をマスターできるかどうかで大きく使い勝手が変わる。 仁王2では常闇の追加、禍斗と九十九武器の廃止により序盤は少し苦しい。 総評として優秀な武器ではあるが、よくも悪くも癖は強い。 手数で勝負する軽量武器と違って相手の隙に瞬発的に火力を発揮しなければならない為リスクが高め。 とは言え前作と違い、単純な火力が上昇しただけでなく今回は特技で定期的に相手の動きを止められる仕様が追い風になっている。 上記で人妖問わずとは言ったものの、前作に引き続き人間相手に特化した武技ももちろん続投しており、 中盤以降の人型ボスにはめっぽう強い。 コンボ中に構えを変えられる為習熟すれば残心天・地・人をスムーズに使い分けられるが、 慣れるまでは他の武器よりも若干ハードルが上がる。 一旦慣れさえすれば基本的にあらゆる相手に対応できる性能が完備されているので、 最初さえ乗り切ることが出来れば初心者が扱うにもおすすめ出来る。
次のNioh2 The Best Build for Ootachi V1. 07 V1. キーステータスもある程度自由に選べます。 また、派生としては、重中軽ともにできますので、プレイスタイルに合わせて調整することもできます。 関連する記事• 2020. 08 仁王2 ビルド 揃え効果 音声が所々こもってしまいました(汗)申し訳ありません。 […]• 2020. 15 DLC第1弾で上位レア 神宝 が来たら愛用度大変そう…💦って思ったので、遅まきながら各種情報を元に動画作ってみました!あ、最速がどれなのか知りたくてつ[…]• 2020. 21 江北3玄龍3川波2 妖怪化ビルドです。 2020. 2020.
次のもくじ• 雪月花マンの作り方 雪月花マンは、防具5部位に雪月花OPをつけるだけでほぼ完成です。 完成までの手順を3ステップで説明します。 5部位にOPをつけるには、継承OPつき籠手が4個必要です。 継承OPつき籠手は鍛造で出るけど、自力で揃えるのはまずムリ。 血刀塚を掘って集めます。 掘る場所は、旭光篇「侍う者」がオススメ。 2020年4月時点 親切な方が、開始地点で焼死して配布中。 塚が出ないときは塚の読み込み遅れなので、しばらく待ちます。 待っても出なければ時間帯を変えましょう。 ゴールデンタイムとか、人多そうな時間帯が良いかと。 ・ついでにオレンジ継承「攻撃力+20」も集める オレンジ継承はOP枠を追加して継承するので、通常継承と両立できます。 ・「剛反映」つき大太刀も入手 メイン武器はこれで決まり。 OP継承は、継承元装備の愛用度MAXが条件なので。 ・打粉 武器・防具の両方に効果あり。 準備ができたら薄明篇「衝天の魔」へ。 デカボス「だいだらぼっち」をひたすら殴るのが効率最高です。 ボスまで遠いのがツラいけど見返りはあります。 ボスを倒さないように注意。 打粉が切れるまでテキトーに殴って、切れたら落命してボス前からリスタートでマラソンします。 僕は元々斧マンなので、お気に入りの漆黒装備にそのまま継承しました。 7揃えの剛反映で強いです。 漆黒は万能で良いですね。 さらに、焼き直しでメイン大太刀に雪月花ダメージOPをつけて完成。 まとめ:アプデ1. 09追加ミッションで実戦投入 武器と武家の強化後、 5000ダメージ超えを連発! 斧マンの火力を軽く超えました。 毒ビルドや陰陽術と組み合わせればさらに盛れます。 3連タメ操作でちょっとテクい感じを楽しめるのも良いですね。 09が来ました。 多数のミッション追加と、多数の調整。 とはいえビルド環境に大きな変化は無し。 雪月花マン最強は揺るぎません。 さっそく、完成した雪月花マンで追加ミッションに挑みます。 追加ミッションはほとんど、前作の最難度ミッションを思い出すボスラッシュ。 師匠や妖怪からボスまで、様々な相手との連戦が楽しめます。 装備がボロボロ落ちるし、死んでもすぐ塚回収できるので稼ぎに最適。 DLC1までの暇つぶしにちょうどいいミッションが揃います。 雪月花マンの火力ゴリ押しで、全ミッションを1発クリアできました。 最難関は「災禍の脈動」。 夜刀神はサンドバッグだけど、ラスボスは火力が高く硬いので危険です。 でもまあ、油断しなければ楽勝。 「災禍の脈動」2回目以降の報酬に「にかわ」があります。 これは嬉しい。 愛用度上げ作業を省けます。 一通りクリアして大量ゲットした+値つき装備で、自慢のメイン装備を強化。 もう負ける気がしません。 DLC出てこいや! DLC1は7月30日予定。 遠い….
次の