ガラル図鑑完成。 【ポケモン剣盾】ついにガラル図鑑、完成!!今回は400匹でした!

ガラル図鑑 (ソード・シールド)

ガラル図鑑完成

リンク つーわけで、やっとこさガラル図鑑を完成させたぞ!!!!???コンプリートだコンプリート!!!長かったよ畜生!!!!!!! 総勢400種!!!お前!400種だぞ!初代の約2. 5倍だからな!?大変に決まってんだろ!!!!! これで890種とかだったら死んでたわ!!!!! 思い返せば初めてを完成させたのはBWの頃。 当時は時間が有り余ってたので、一から649種を揃えるのもそこまで苦ではなかったと思う。 むしろ集めるのが楽しかったよね。 後のシリーズは楽だ。 過去作から一度集めたをそのまま持ってくるだけで良い。 ちょくちょく穴はあるので作業は必要になるが、それであれば図鑑完成はそこまで難しくない。 だが、今回は!!! 一から集め直した…。 何故なら早めに特典の「ひかるおまもり」を確保したかったからだ。 半数以上の既存がガラル地方への入国審査が通らず、320種に減ったとはいえそれらを一から集め直すのはそりゃ大変である。 ストーリー中にもをちょくちょく捕まえておいて本当に良かった。 自分だけでは入手できないや、入手が面倒な大半のはネット上の通信交換 の募集や交換用サイト を駆使して入手。 オシャボを複数持ってると色々な方が食いついてくれるので、その点は楽ではあったかもしれない。 スポンサーリンク 要注意一覧 言い方よ。 片方のバージョンしか持ってない人は入手に通信交換を通さないといけない。 が、交換レートも低く簡単に手には入るのでまだ良い方。 一応バージョン限定600族の と はもう片方のROMがなくてもソフト特典のシリアルコードを使えばなんかよくわからない名前の石経由で入手する事はできる。 俺はこれを変な塔に入れてを入手した。 持ち逃げされたら取り返しが付かないからね…。 これはオシャボ2匹とか提示して、ようやく登録させてもらえた。 もちろん返却はしました。 一応ワイルドエリアの穴掘り兄弟が低確率で掘ってくれるらしいが、全然出てこなかったのでこれも結局通信交換で入手。 化石のパーツは4種類あるが、組み合わせによって復元できるは4体いるので、各パーツがそれぞれ最低でも2つずつ必要になる。 注意しよう。 それにしてもパッチルドンとかはあんまりキメラ感ありませんね。 普通のとしていそうな感じ。 何故ならブイズ全種類が今回はワイルドエリアに野生のとして出現するためだ。 ただし、天候限定出現のためから進化させないで直接捕まえたい人は「の湖」の天気を毎日チェックする必要がある。 天気はランダムでコンできないので、面倒くさかったら石使うなりの方が楽ではあるね。 そういえば今回とグレイシアが石進化に変更されたんですね。 何気に進化方法が変わったはレアである。 なのでこれらのも毎日ワイルドエリアの天気図をチェックして捕まえる必要が出てくる。 とかはその天候になっても出現率高くないみたいなので尚更大変…。 一応、俺の場合マジカル交換をしてたら偶然にもが流れてきてくれたのでその必要はなかったのだが。 ありがとう海外のおっちゃん! 天候限定といえばも大分ヤバかった。 低確率のマックスレイドバトル以外では霧の時に「ミロカロ湖・南」か「の湖」にたまに出てくる個体でしか入手手段がない。 毎日これらのポイントをチェックするハメになったぜ…。 なおを交換で入手する手もあるが、進化条件が面倒すぎるのでオススメしない。 なんてこった。 正直、クッソ面倒なので交換の入手の方が早いと思う。 俺はマックスレイドバトルで塊投げまくって偶然ゲットできたけど…。 塊がなくなったら無理だったので今思えばゾッとする。 とはそれぞれバージョン限定の出現。 それだけでも大変なのにこいつらは特定の道具を持たせて通信交換しないと進化しないというオマケ付き、ハッキリ言ってヤバい。 当然通信交換相手を募集してもその人達がその道具を持っているとも限らないし、マジで時間かかった…。 最終的にどっちも見せてくれたお優しい方がいたので助かったものの、こういうのは二度と勘弁して欲しい…。 なので、図鑑を埋めるには全く同じ事を考えている人を探す必要がある。 だからやめろってそういう面倒な進化条件! スポンサーリンク 大体こんなもんですかね!後は適当にレベルアップさせたり、孵化すれば自然と埋まるので大丈夫だと思う。 他の通信交換進化系の ヨとか はワイルドエリアに野生出現するのでそこはありがたかった。 そして何より交換に協力してくれた方々に感謝を述べたい。 本当にありがとうな…俺の孵化したガンテツボール入りの大事にしろよ! しかし本当に久々に大変だった、ガラル図鑑の完成。 400種でこれなので、仮に890種のを一から完成させろと言われたら首がもげてしまう。 そういう意味ではサンムーン以降にを廃止したのは正解なのかもしれませんね…。 さて、後はカレー図鑑の完成が待っている。 正直こっちの方がめんどくさそうなんだが…。 2705字 koichil.

次の

ガラル図鑑 (ソード・シールド)

あとは育成かなー。 今後もキョダイマックスのイベントはありそうだし、追加DLCの事を考えると戦力は増やしておきたいところ。 とりあえずマックスレイドで活躍出来るムゲンダイナとザシアンを優先的に育てるつもり。 次点で旅で使ってたポケモン達かな。 個体値まで触れないにしても努力値は修正したいです。 図鑑が完成したので これまでほどがっつりプレイする事はなくなりそうだけど、毎日ワイルドエリアをチェックしたり、バトルカフェ行ったり、ポケジョブで努力値振ったり、まだまだやりたい事はいっぱいだ〜。 果たしてガラルヤドラン、ガラルヤドキングはどんな姿になるのか? 今から楽しみです! 2020年• 08月• 09月• 10月• 11月• 12月 2019年• 2018年• 2017年• 2016年• 2015年• 2014年• 2013年• 2012年• 2011年• 2010年• 01月• 02月• 03月•

次の

ポケットモンスター ガラル図鑑

はじめに 自分がどうやってガラル図鑑を完成させたかのメモです。 ソフト1本かつswitch1つで完成させました。 ネット対戦してなくて他にポケモンやってる友達がいないぼっt大人の方向け。 なるべくライト層向けに書いたつもり。 バージョンは剣で、シナリオ完全クリア後の図鑑埋め作業を想定してます。 ちなみにポケモンHOME解禁前です。 特にヘドロばくだんは必ず欲しいところ。 どくタイプポケモンのレイドがあったら積極的に開催or参加する。 おまもりこばんや特性ものひろいも便利。 げんきのかけらは後半あんまり必要ないので、必要数だけ残して売り払ってもいいかも。 全部売り払っても普通にショップで買える。 詳しい厳選方法はここ()が画像付きで分かりやすかった。 性格補正や努力値や個体値についてはここでは説明しないので、気になる人は各自で調べて欲しい。 伝説ポケモンは元々ステータスが高いので、対戦に使うとかでもなければそこまで気にしなくてもいいかも。。 その分特典も多いし他のゲームもオンラインで遊べるようになるから損はないかも。 タブンネ。 交換専用のアカウントとか作るとやりやすいかも。 ストーリー攻略直後の動き キルクスタウンのホテルにいるモリモトさん(警官)とバトルしてまるいおまもりを貰っておく。 ついでに同じ建物内にいるディレクター(ドクター)からゆれないおまもりを貰っておく。 バウタウンでお香を買う(のんき、がんせき、まんぷく、あやしい、さざなみ、おはな)。 ラテラルタウンのほりだしもの市を毎日チェックする。 ヤバチャの進化アイテム(われたポットorかけたポット)はここで購入する。 バトルタワーで最初のダンデ戦までは勝っておく。 この時点で20BP以上になると思うので、ナックルシティのポケセンでBPショップやってるリーグスタッフから必要な進化アイテムを購入する。 あいことば入力するだけで20BP貰えたりするキャンペーンもあるけど、期間限定なので割愛。 気になる人は各自で検索を。 特性ほのおのからだorじょうききかん持ちのポケモンを1匹用意する。 ヒトモシ系統かタンドン系統が候補。 (以下は全部、ワイルドエリア内での行動) 捕獲要因のポケモンを1匹以上用意する。 みねうち・でんじは・さいみんじゅつを覚える上に野生でも手に入るエルレイドがオススメ。 ただしゴーストタイプにみねうちは効果ない。 一応、特性きもったま持ちでみねうちを覚えられるポケモンにゴロンダがいるけど夢特性なので入手難易度高め。 ゴーストタイプは他の方法で捕獲した方が早い。 エリア内を周回してワットを稼ぎまくる。 殿堂入り後なら6万Wぐらいは簡単に集まる。 レイドに関してはムゲンダイナに経験飴を与えてレベル100まで上げて、ダイマックスほうを撃てば楽。 ちなみに伝説ポケモンはダイマックス出来ないのでダイマックス飴与えても無駄。 ワットが貯まったら、ハシノマ原っぱにいる穴掘り兄弟のスキル自慢の方にひたすら発掘してもらう。 4種類のカセキを各2個以上入手できるまで無心でA連打しまくる。 げきりんの湖で進化石を拾っておく。 ここで毎日ブイズのどれか一体がシンボルで登場するので、図鑑でイーブイ以外のブイズが埋まるまで毎日通って捕獲していく。 進化石も毎日ランダムで復活するので忘れずに拾う。 あとは自分の使いやすい攻略サイトを見つけておく。 ここでは先に挙げたポケモン徹底攻略(、以下「ポケ徹」)をオススメしておく。 図鑑埋めの優先順位をつける。 1 野生で捕まえられるポケモン 2 レベル上げで進化するポケモン 3 アイテムを使うと進化するポケモン 4 なつき度で進化するポケモン 5 タマゴを作れば入手できるポケモン 6 別バージョンでしか手に入らないポケモン(伝説除く) 7 通信交換で進化するポケモン 8 伝説ポケモン この中で、ソロプレイでソフト1本だけで完結できそうな1〜5まではなんとかなると思う。 以下は進化に必要なアイテムの入手先のメモ。 参考までに。 5のタマゴから入手できるポケモンは、預かり屋さんにメタモンを1匹預けておいて、タマゴを作りたいポケモンを交換しながら預ける(必要であればおこうを持たせる)。 タマゴを孵す時は特性ほのおのからだorじょうききかん持ちのポケモンを手持ちにいれておくのを忘れずに。 ここまでやってきて、6のバージョン違いのポケモン入手や7の通信進化で詰まる人が多いかなと。 ガラルポニータやサニーゴ、タルップル等の盾でしか手に入らないポケモンの大半をマジカル交換で手に入れる事ができた。 たのしい。 自分のフォロワーさんが募集してるのに乗っかったり出来れば安心・確実だけれども、相手も持ってないポケモンもいるかも知れないと思い、その場合はハッシュタグ等を付けて募集をかけた。 リプ不要って書いて、パスワードを設定して待機しておけば割と来てくれる。 持ち物を持たせないと進化出来ないポケモンでも問題なく交換出来た。 以下の画像を例文として参考にしてもらえれば。 交換後に返却して欲しいなら、その旨も明記しておけば(多分)大丈夫。 一応持ち逃げ対策にタマゴを作ってから交換に出しておけば安心。 伝説系は持ち逃げされると困るので、この方法では募集しなかった。 ただ、Twitterでの交換募集はだいたいオシャボやらかえんだまやらのレアアイテムと引き換えだったり、高個体値のポケモンを求めてやってる人が多いので、なかなか引っかからない事も。 パスワードを変えたり、時間を置いて再度募集をかけたりしていた。 以下はそのメモ。 特記がない限りは固定シンボル。 ペロリーム・フレフワン、シュバルゴ・アギルダーは片方は出ないため、素直に交換をした方がいいかも。 ドサイドン・オーロットもレイドでの出現確率が低いので、運よく見つかったら捕獲するぐらいでいいと思う。 Twitterのアカウントがあれば簡単にログインできる。 利用はすべて無料で、交換を申し出てきた相手の評価を見る事もできて安心。 自分はiOSを使ってるのでLINE Notifyを利用しました) 使い方は公式マニュアル を参照。 以下は実際に募集をかけた際の書き込み。 特に書き方のテンプレとかは無いので、他の人の書き方を真似しながら分かりやすく簡潔に書ければ問題ないと思う。 以下は簡単なメモ。 図鑑埋め目的でポケトレをしている人に伝わりやすいように、その旨も書いておいた。 他の募集を見てると持ち物のトレードが多いので、持ち物を持ってない事も念のため書いておいた。 LINE Notifyを利用してる場合は、コメントが付くと通知がくる。 コメントが来た後は、自分のトレーナー名と交換パスワードを相手に伝えてゲームを起動して待機。 特に問題もなく、スムーズに交換できた。 図鑑埋め終了後 めでたく図鑑を埋めきったら、キルクスタウンのディレクターに見せて、賞状とまるいおまもりを貰う。 ディレクターさんが何度でも表彰してくれます。

次の