プリーツ マスク 手作り 簡単 手縫い。 ガーゼマスクの作り方、折るだけ・貼り付けるだけ!簡単手縫いも!

ガーゼマスクを手作りしよう!初心者でも作れる簡単レシピをご紹介♪

こんにちは。 小沢です。 世の中にマスクがなーい!!! ということで、急遽おとな用のマスクのレシピを製作しました。 ブログの記事として作り方はまた詳しく後日書きます。 取り急ぎ、写真のレシピを公開しますね。 2020年3月2日追記 マスクがなかなか流通しませんね。 先日の手書きイラストでプリーツマスクの作り方を投稿しましたが、今回はその作り方を手縫いで作ってみました。 手縫いでもちゃんと製作できます! ぜひ製作してみてくださいね。 あと、質問やレシピ紹介してもいいですか?というメールを頂いてます。 もちろんレシピ紹介オッケーです!! みなさん全員にお返事してるんですが、着信拒否になってるみたいで返ってきてしまう方がいます。 大人用に作るなら無地がいいかな? オーガニックダブルガーゼとっても肌に優しそう! 子供用にも安心ね。 3月25日追記・・・ 適正価格ってなんだろう?? コロナ以前はダブルガーゼは1mで600円~から販売してて、抗菌のものでも1000円前後で購入できたのに。 異常に値上げしていたり、送料をやらたと高く設定しているお店がチラホラ・・・。 お店にも事情があり、生き残るためには仕方ないのだと思うけれど、買う側としては今まで好きなお店だとがっかり、ちょっとショックでした。 紹介していたダブルガーゼの部分を削除しますね。 なお、マスク作って販売して!というお声も頂いています。 私のひとつの考えですが、今マスクを製作して販売するのはどうなんだろう?と考えていました。 が、先日、どうしてもなくて困ってらっしゃる方に遭遇し、2枚程お譲りしたらとても喜んでいただけました。 やはり、頑なに販売しない!というのもどうなのか?本当に困っている方にはちゃんとお届けできないものか?と考えています。 何かいい方法はないかなぁ? ちょっと考えてみますね! (以下つづき〜!!) テクノロートとマスク用ゴムは今売り切れが多いみたい。 探したけれど無かったのでリンクは貼らないでおきます。 もし見つけたら貼っておくね。 ちなみにテクノロートは鼻のところのワイヤーのこと。 平らなものが「テクノロート 20000」というものですが 売り切れ 、丸いものなら販売してました。 帽子のつばのふちとかに入ってるもの)丸でもかたちをキープするには大丈夫だと思います。 無くても大丈夫。 自分用ならば・・・ 紙マスクのワイヤー部分に入っているものが同じものなので、捨てる前に紙マスクのワイヤーを取り出して再利用してもOK。 プラスチックのワイヤーなので洗えます。 ちゃんと使う前に消毒して使ってね。 自己責任でお願いね! 本当に材料もないのね・・・ 給食用のものとか作りたい人もいるよね、材料揃わなくって困っちゃうよね。 きっと・・・ 手縫いできれいに作る! ダブルガーゼプリーツマスクの作り方 では順にいきましょう。 写真多めです。 ダブルガーゼをカットしよう ダブルガーゼの裏側にチャコペンで印をつけてカットします。 表側が内側 中表 に来るように折りましょう。 下側が「わ」上がペラペラになっています。 ペラペラの側の端から1センチのところに縫い線を引きましょう。 待ち針でずれないように留めておきます。 縫い線を「半返し縫い」で縫いましょう。 縫えたら待ち針は外します。 表にひっくり返しましょう。 縫い線にアイロンをかけましょう。 縫い線を平らなところでアイロンをかけるとやりやすいです。 今度は縫い線を下の方にずらして、全体にアイロンをかけましょう。 上下を縫い、テクノロートを入れましょう 表側の上下に1㎝の縫い線を書きましょう。 自然に消えるチャコマジック、水で消えるチャコマジックを使うと便利です。 縫い線を「並縫い」で縫いましょう。 表に出るところなので、細かく縫いました。 上下とも縫えた状態です。 縫い目の上からアイロンをかけてなみなみを伸ばしましょう。 アイロンを動かすというより、押し当てていくイメージの方がずれません。 テクノロートを固定します。 テクノロートはプラスチック製のワイヤーです。 これは5メートル、一袋の単位で販売されています。 入れなくても大丈夫です。 ぴたっとしないけど 約10㎝に切りましょう。 ハサミで簡単に切れます。 入れる部分は「わ」の方になります。 縫い目が顎側に、「わ」が鼻側にくるようになります。 布を縦半分に折って、中心を決めます。 中心から左右にそれぞれ約5. 5㎝のところに印をつけておきましょう。 左右の5. 5㎝の部分の片側を淵から1センチの縫い目のところまで縫います。 片側縫えたら、反対側からテクノロートを入れましょう。 先程縫ったストップのところまで入れましょう。 入ったら今入れた側も同じように縫って、テクノロートが出て来ないようにしましょう。 プリーツの印を付けましょう まず、上下に半ん分折り、中心の印を付けておきます。 〇に線のついて入るところが中心です。 あとは右側上の部分からはかって印を付けましょう。 4センチ 1センチ 1センチ 1センチ 1センチ 今度は下側から 4センチ 1センチ 1センチ 1センチ 1センチ と印をつけます。 上、下から中心に向かって印を付けることで、多少布の大きさが違っても中心がずれなくなります。 左側も同じように、中心、上から、下からと印を付けましょう。 山にして上側に折り、待ち針で留めておきます。 両側山をつまんで留めた状態です。 両側をやや引っ張ってひだを平らにし、上からアイロンをかけます。 アイロンは滑らせずに上から少しずつ位置をずらしながら押し当てる感じでかけましょう。 2段目のひだを同じように作ります。 上からアイロンします。 今度は下向きにひだを作ります。 両側のひだが取れたら、待ち針で留めておきましょう。 同じように両端をぴっと引っ張って上からアイロンをしてひだをしっかりと作りましょう。 同じようにアイロンでしっかりひだの折り目を付けましょう。 裏側にひっくり返して、裏側 内側になる方 からもしっかりアイロンをかけましょう。 端から5㎜くらいのところを仮縫いしましょう。 ひだがずれないように仮止めをしておくと、端を縫うときにずれずにきれいに縫えます。 仮止めができたら待ち針は取ってしまって大丈夫です。 端から5センチくらいのところも同じようにざっくり仮止めします。 右側も左側も同じように仮止めしましょう。 コチラが外側になる方です。 ゴム入れ部分を作りましょう 内側になる方を上にして印をつけます。 端から 1センチ 1. 5センチ 1. 5センチ のところに線を引きましょう。 一番端側の1センチの部分を内側に折ります。 次に1.5㎝のところで折り曲げて、次の1.5㎝のところの線に合わせます。 上からアイロンをかけて押さえます。 上から待ち針で留めましょう。 端から2ミリくらいのところを縫いましょう。 最初の一目は返し縫をします。 力がかかるところなので端はほつれないようにしっかり縫い始めましょう。 厚みがあるので縫いにくいと思いますが、ひと針ずつ表までしっかり通しましょう。 端まで縫いましょう。 一番最後も一目返し縫いをします。 こちらは表 外側から見た図です になります。 内側から見た状態です。 両側縫いましょう。 ぬったら5センチのところの仮縫いはとってね! マスクゴムを付けましょう ゴムは25㎝に切りましょう。 ゴム通し部分に入れていきます。 ゴム通し金具が無ければヘアピンにゴムを挟んでヘアピンをゴム通し部分に入れていきましょう。 突っかかりやすいのでゆっくり! 両端を結びます。 ご自分のサイズに合わせて調整しましょう。 結び目はゴムを引っ張ってずらし、ゴム通し部分に入れ込みます。 もう片方にもゴムを通して結びましょう! 場合の代用品・・・ 髪の毛を縛る細いゴム、ストッキングを輪に切って使う 白とかならよいかも 、水切りネットのストッキング素材みたいなものを使う、が良いかなと思います。 ちなみに丸っこいタイプも作ったの着画。 あごのフィット感は丸っこい方が良い。 次回はこのタイプをつくってみよう! 厚みなどの安心感はプリーツタイプかな。 今回のマスクのレシピはこちらからダウンロードできます。 英語バージョンのマスクレシピの紹介 How to make a pleated mask. クルーズ船の関係者の方からのリクエストで英語レシピも作りました。 英語バージョンが見たいお友達がいる方は教えてあげてね。 子供用簡単手作りマスクレシピ これは以前に書いた記事のリンクを載せておきます。 マスク会社さんもきっとがんばってるので、世の中に流通するまで作ってしのぎましょう。 効果のほどはわからないけれど無いよりいいかな! アロマオイルを吹きかけるといいんじゃないかな? というアドバイスも頂いたので参考にしてください。 こんなのは? 教室・講座開催実績 2010年 フェリシモクチュリエ教室を開催(袖ケ浦・君津・幕張) ハンドメイド雑誌の見本の編みぐるみを担当(見本製作) 2011年 アートフラワー講座開催 2012年 横浜そごうハッピートイズ講座 奥山佳恵さんアシスタント参加 2015年 ほぼ日手帳公式ガイドブック2016に掲載 ほぼ日手帳公式ガイドブック2016YouTube掲載 2016年 手帳でもっと幸せな毎日に変えようプロジェクト開始 ベネッセBIZMOM手帳こども掲載 2017年 東京五反田にてボールペンイラスト講座開催 東京中目黒蔦屋書店にてフェリシモつまみ細工のワークショップ開催 千葉県袖ケ浦教室・つまみ細工講座開催 2018年 東京・千葉・木更津・袖ケ浦でハンドメイド教室開催 2019年 千葉県勝浦市芸術文化交流センターキュステにてつまみ細工ワークショップ開催 1月12日開催即日満席 3月10日開催即日満席 5月~6月4回レッスン開講昨日満席 千葉県勝浦市芸術文化交流センターキュステにてボールペンイラスト講座開催 8月24日 土 夏休み企画! 親子参加 ダンボールガチャガチャワークショップ予約受付中 フェルトで作るパッチンバネポーチワークショップ予約受付中 他、勝浦市で開講決定 2019年8月 HONDAキッズ自由研究コーナー「」製作・監修 2019年9月 AERA with KIDS 2019秋号「親子の手帳活用法」掲載 出張講座・見本製作・取材などもお受けいたします。

次の

手ぬぐいで!手作りマスクの作り方(不器用でも簡単に作れる方法)|のんびりはっぴー

プリーツ マスク 手作り 簡単 手縫い

この記事の目次• 手作りマスクのいいところ ワイヤー入りなので鼻のラインにフィットし、プリーツがあるので顎まですっぽり覆うことができます。 綿のハリのある生地で作れば、不織布マスクを着けているかのように見えます!わたしは不織布マスクが肌に合わず、毛羽立ちが肌に触れるとかゆくなってしまうのですが、布マスクならかゆくなることがないので、とっても快適です。 また、真冬など外気温が低い時、不織布マスクはマスク内で自分の呼吸が結露して気持ちが悪いのですが、布マスクなら結露することはありません。 マスクを買いに出かけている時間に何枚作れるでしょうか。 また、繰り返し洗って使えて経済的な上、かなり丈夫で繰り返しのお洗濯に耐えてくれます! 不織布マスクは石油由来の素材でできているものがほとんどですが、手作りマスクなら天然素材で自在に作ることができます。 さらに、手作りで立体マスクを作ったこともあるのですが、比較をすると布のロスが多いんです。 プリーツマスクは長方形の裁断で作業が楽なうえ、布のロスがほとんどなく作れるのもいいところ。 ワイヤーですが、使い捨てマスクのワイヤーのみ再利用ができます。 使い捨てマスクを使い終えたら、ワイヤーだけストックしておくと役に立ちます。 わが家では小学6年の長男が、5年の家庭科の授業でミシンを習い、興味が高まっているタイミングだったので、直線縫いをやってもらったりしました。 学校をお休みしているお子様と作ってみるのもいいですね! ワイヤー入りプリーツマスクの作り方 上の画像のような、不織布でできたワイヤー入りプリーツマスクを参考にしました。 肌に触れる方の布をWガーゼ素材にすると、より快適になります。 裁 断 上記のとおり布を裁断します。 今回はわかりやすいように、表地と裏地は別の布で作りましたが、同じ布でも問題ありません!表地はガーゼでなくても、薄手の綿の生地であれば何でもいいです。 せっかくなので、好きなデザインで作るのも楽しいですね。 方向性のある生地(チェックなど)は裁断や縫製がしやすいので、おすすめです。 縫 製 今回は肌に触れる裏地はガーゼ素材で、表地は薄手のブロード素材で作りました。 上の画像は、大人用(小)のサイズで裁断したもの。 裁断した表地と裏地を中表にして、上下縫い代1cmで縫います。 ひっくり返して、アイロンをしっかりかけます。 ワイヤーを入れる部分を、上から8mmほどのところで縫います。 ワイヤーを通すところができたら、ワイヤーを入れます。 ちょうど真ん中にくるようにいれておきましょう。 自分で切って使うワイヤーの場合、切り口が鋭利になっているので、角を落としておくと安全です! 上記のように、上から3、1. 5、4. 5、1. 5、4. 5cmで印をつけます。 印をしたところを、山折り・谷折り・山折り・谷折りの順番で、アイロンをしっかりとかけます。 ひだをこわさないように、両側を1. 5cmずつで三つ折りし、アイロンをかけてから縫います。 重なり部分をミシンで縫う際、生地によってはミシンで縫える厚みの限界があるので、注意が必要です。 両側にマスクゴムを通して、結び目を中に入れたら完成!お疲れさまでした!いかがでしたか?直線縫いのみで、とっても簡単です! マスクを着用してみて、ゴムの微調整をしてください。 わたしは普段、職場で(接客業)着用しています。 遠目には不織布マスクと見た目には変わりありません! わたしは不織布マスクだと毛羽立ちが肌に当たり、かゆくなります。 布マスクだとかゆくなることなく、快適に一日中着けていられます。 立体型も作ってみましたが、着け心地などはいいのですが、直線の裁断ではないため、布のロスが多いです。 ワイヤー部分はかたいため、強くこすったりせずに優しくもみ洗いします。 脱水後、天日に干して除菌をしましょう。 わたしはメイクの上からマスクをするため、ファンデーションが付いてしまいます。 ウタマロ石けんで洗うとファンデーション汚れが、何事もなかったかのようにきれいに落ちます。 しっかりとすすいで、石けん成分が残らないように気を付けましょう。 手洗いが面倒!という方は、洗濯ネットに入れて他の洗濯物と洗ってしまうのもアリです。 手洗いを推奨しますが、わたしもネットに入れて洗濯してしまうことが多いです。 できればアイロンを 乾いたら、アイロンをかけるとシワがのびてきれいに仕上がります。 また、熱により除菌効果が高まります。 ワイヤー部分は熱に弱い素材のため、アイロンが当たらないように気を付けましょう。 わたしは手作りマスクを使用し始めて約1ヵ月が経過します。 2枚を毎日洗濯して使用していますが、かなり丈夫で、全くヘタることなく使えていますよ! ワイヤー入りプリーツマスクの材料について 使い捨てマスクが手に入らないことをきっかけに、手作りマスクをする人が急に増えたため、材料がかなり品薄状態です。 マスクゴムやワイヤーも出回ってはいますが、すぐに売れてしまうようです。 購入する際、妥当な価格で取引されているかを確認して、購入することをおすすめします。 リサイクル素材を利用しても! 主人のワイシャツの襟元や袖口がヘタってくると、その役目を終えます。 気に入っている生地のワイシャツなどは処分するときに「もったいないなぁ…」といつも思うのですが、ワイシャツがマスク作りにリサイクルできます!ワイシャツの背中部分は広い平面で加工しやすいので、とてもおすすめです。 また、使っていないハンカチやシーツやマルチカバーなども再利用ができるのでおすすめです。 手作りマスクの効果 使い捨てマスクに比べ、目が粗いため飛沫感染の効果は決して高くはないようです。 ですが、マスクを着けていないよりはしていた方がいいですし、自分が咳をするときの飛沫防止になります。 予防効果を上げたい場合、除菌フィルターが手に入れば中に挟むといいですね。 効果はさておきになりますが、わたしは不織布マスクが肌に合わないので、手作りマスクの着け心地は最高です。 マスクを作るにあたり考えたこと 新型コロナウィルスの影響でマスクを購入することが非常に困難な状況が続いています。 医療機関などでもマスクが不足している中で、必要なところに必要なマスクが行きわたることを願うばかりです。 そんな中、自分ができることはなんだろうと思い、自分のマスクは自分で作ろうと思いました。 とりあえず家族の分も手作りしました。 洗って何度も繰り返し使えれば、エコにもつながります。 もし、マスクが手に入らずにお困りであれば、手作りマスクにぜひ挑戦してみてください。 手洗い・うがい・マスク着用で予防することが重要ですね。 現に感染し、苦しんでいる方も世界中に大勢いる状況ですが、早い回復を祈るばかりです。 なんとか終息に向かいますように。

次の

簡単・布マスクの作り方!平面も立体もプリーツも!手作りのコツ・ガーゼ生地の扱い方を徹底解説!

プリーツ マスク 手作り 簡単 手縫い

手ぬぐいを水通しする• 生地を裁断する• 生地を縫い合わせる• 生地を裏返す• プリーツ部分を作る• プリーツが広がらないように下縫いする• サイドを縫う• マスクゴムを通す の8工程となります。 面倒くさそうに見えるかも知れませんが意外と簡単です。 ミシンが無ければ手縫いでもOK。 それでは早速作っていきます。 手ぬぐいを水通しする 手ぬぐいの生地は洗濯すると若干縮みますから、あらかじめ 水通しをしておきます。 そうしないと、マスクを洗って使う時に仕上がりより小さくなってしまうからです。 【水通しのやり方】 手ぬぐいを、水を張った洗面器などに1時間ほどつけておき、乾かします。 乾いたらシワになるのでアイロンをかけておきます。 水通しの作業が大事だと知らなかった私は、買ったそのままの生地を使ってマスクを作り、見事に失敗しました。 一度使って洗濯すると、仕上がりのサイズよりかなり小さくなってしまったんです。 そうならないために、面倒でも水通しはしておきましょう。 ちなみに今回使った手ぬぐいは、水通し後に 縦横各2cmくらい縮みました。 これはかなりの差ですよね。 生地を裁断する 下図のように手ぬぐいを裁断し、マスク用生地(A・B)を作ります。 子供用サイズのマスクの場合は、下図のように裁断して下さい。 手ぬぐいは端の処理がしてあるので、端のところをうまく使って生地を裁断しちゃいましょう。 ほつれてくるのを防ぐことができます! 生地を縫い合わせる 生地Bを 表面を外側にして、半分に折ります。 それを生地Aの表面の上に置きます。 重ねた生地Bの、赤線部分をミシンで縫います。 生地を裏返す 輪になっているところから、生地を裏返します。

次の